2021年11月18日(木)~12月26日(日)、神奈川県横浜市中区みなとみらいにて、イルミネーションイベント「ヨルノヨ」が開催されます。横浜の街並みを活かしたイルミネーションや、ロマンティックなひとときを過ごせるアートクルーズなどで、冬の夜を楽しみましょう。
この記事では、みなとみらい「ヨルノヨ」の概要、おすすめポイントや見どころ、アートクルーズの予約方法や予約のタイミングなどを詳しく紹介します。
みなとみらい「ヨルノヨ」の概要

出典:みなとみらい「ヨルノヨ」
横浜の街が美しくきらめく、期間限定のイルミネーションイベントです。
「ヨルノヨ」とは、日本語特有の発語感覚から生まれた擬態語。行き交う人や街とのつながりを感じながら夜の横浜を歩き、新しい自分を見つけるひとときになることを願って作られました。
また、「ヨルノヨ」には“You Will Know You.(あなたは、(客観的に)あなたを、知る)”というメッセージも込められています。
キラキラと輝く港町を歩いて楽しめるナイトウォーキングや、歴史的な建造物を活かした光の演出など、横浜の魅力が詰まったイルミネーションを楽しめるところが本イベントの特徴。さらに、横浜の夜を巡るナイトクルージングも行われます。
今年の冬はのんびり横浜を歩きながら、特別な夜の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
・期間
2021年11月18日(木)~12月26日(日)
・営業時間
17:00~21:05
※11月18日(木)のみ18:00開始
・料金
【入場料】
無料
【アートクルーズ】
平日:6,900円
土日祝:8,970円
※神奈川県民限定
・住所
神奈川県横浜市中区新港1丁目5
・アクセス
【電車】みなとみらい線「馬車道駅」徒歩8分
・駐車場
なし
・公式サイト
https://yorunoyo.yokohama/
みなとみらい「ヨルノヨ」のおすすめポイント・見どころ
みなとみらい「ヨルノヨ」のおすすめポイントや見どころを紹介します!
①:横浜の魅力を再発見!ナイトウォーキング&ビューイング
本イベントは、横浜の街並みを活かしたイルミネーションを楽しめるところが魅力です。普段とは違う、冬ならではの美しい横浜の夜を満喫しましょう♪
光り輝くドームを眺めながら新港中央広場を散策
※過去画像です
今年も横浜みなとみらいで
ヨルノヨ ヨコハマクロスナイトイルミネーションが開催されます😀
あっ!来週だね 楽しみ🤗 pic.twitter.com/L7IfWn8Zns— ヨコさん (@EMaqLVTLB5NxSjv) November 9, 2021
煉瓦の道やガス灯など、横浜の歴史を色濃く残す馬車道のほど近くにある、新港中央広場。横浜港が目の前にあり、港町らしい風情も感じられます。
イベント中は、そんな新港中央広場にイルミネーションが登場。ゆったりと広場内を歩き回ってナイトウォーキングを楽しめば、昼間とはまったく違う雰囲気が流れていることがわかります。
イルミネーションのシンボルとなるのが、光り輝くドームです。冬の夜に浮かび上がるドームを外側から見たり、中に入って見たりと、いろいろな見方で楽しめます。
広場やドームで生まれる光や音は時間の経過とともに移ろい、変化するのもポイント。まるで光の一部になったかのような感覚で、ナイトウォーキングを満喫できますよ♪
【詳細】
・開催場所
新港中央広場
・開催時間
17:00〜21:05
横浜の街並みを活かしたダイナミックなナイトビューイング
ヨルノヨ見てきたよー
ビューイングの時間は観覧車とか周りの建物全部一緒の色で綺麗だった!動画はフリートに✨ pic.twitter.com/A0ZGtfmub9— のん👏🏃駒おめでと🏃👏 (@non_sachimochi) December 14, 2020
新港地区と周辺のエリアでは、5分間のイルミネーションショーが行われます。時間が訪れると、歴史的な建造物やビルのトップラインなどが一斉に輝き、きらびやかな雰囲気に。
横浜の街並みを活かすために工夫されたダイナミックな演出は、見る者を圧倒します!周りの建物が同じ色に光ったり、点滅したりと、さまざまな形で横浜の夜を彩るでしょう。
このナイトビューイングは、横浜のさまざまなスポットから眺められますよ。ショーが始まったら足を止めて、スペシャルな時間を楽しみましょう♪
【詳細】
・開催場所
新港地区及び周辺エリア(ビューポイント:横浜港大さん橋国際客船ターミナル)
・開催時間
17:30・18:00・18:30・19:00・19:30・20:00・20:30・21:00
②:光と音が変化するオブジェも必見!記念撮影にもピッタリ♪
これは去年のヨルノヨ。
左…このどん詰まりは海だよ。
右…ハマスタ(横浜公園)の日本庭園のライトアップ。(スタジアム中でもイベントがあったけどめちゃくちゃ並んでたから入らず(笑)) pic.twitter.com/N1e6cR9pk1— と羽(とわ) (@towa_ship) November 4, 2021
横浜都心臨海部12か所に設置されたポータルは、夜の横浜をつなぐ光のオブジェです。潜り抜けると、呼応するかのように光と音が変化します。幻想的な空間で、ロマンティックな時間を過ごせるのが嬉しいポイントです♪
ポータルが設置されているのは、横浜の景色とともに写真撮影ができるフォトスポット。大切な人と冬の思い出を残すのにピッタリです!
各ポータルを渡り歩いて、横浜の魅力を思う存分に感じてみませんか?
③:船上から「ヨルノヨ」を眺められるアートクルーズも見逃せない!

出典:みなとみらい「ヨルノヨ」
船上から「ヨルノヨ」のイルミネーションを眺められるアートクルーズも見逃せません!水辺の「踊る生命体」を観察する探索船「かなもえ号」に乗り込み、横浜の海を巡ります。
クルージング中は、アニメーションマッピングと音楽でおくるライブパフォーマンスを開催。踊ることで生命が続く生物「NOYO(ノヨ)」と自分以外の誰かの気持ちに反応する「Suisui(スイスイ)」たちが歌い踊りながら、楽しい物語を見せてくれます。
また、「サンセットクルーズ」と「ムーンリバークルーズ」の2タイプがあり、好みにあわせて選べるところも魅力。都市型ロープウェイ「横浜エアキャビン」など「ヨルノヨ」以外の横浜の見どころも巡れますよ。
横浜の夜を思い切り楽しみたいときは、ぜひ参加してみてくださいね!
【詳細】
・開催日
11月18日(木)~12月4(土)
※11月24日・11月25日・12月1日・12月2日を除く計13日間
※有料・要事前申込
※詳しくはこちらを要確認
みなとみらい「ヨルノヨ」の予約方法を徹底解説
本イベントのナイトウォーキングやナイトビューイング、ポータルは予約なし・無料で楽しめますが、アートクルーズは予約必須・有料となっています。アートクルーズに参加したい場合は、事前に手続きをしておきましょう!
予約方法:Webサイトで受け付け
予約はWebサイトでのみ受け付けています。予約期間と予約方法は以下のとおりです。
【予約期間】
開催日の3日前まで
【予約手順】
- 公式Webサイトより予約ページにアクセス
- 「出発日カレンダー」より希望の日程及び「サンセット」or「ムーンリバー」のいずれかを選んで「申込み」をタップ
- 「非会員で予約する」・「新規会員登録(無料)」・「ログイン」のいずれかを選んでタップ
- 画面案内に沿って手続きをする
予約のタイミング:平日は3週間前に、土日は1週間前までに手続きしよう
現時点の出発日カレンダーをリサーチしたところ、「サンセット」・「ムーンリバー」ともに翌週の平日はすべて満席となっています。また、2週間後・3週間後の平日もところどころ埋まっている状況です。希望の平日にアートクルーズに参加したい場合は、3週間前には予約しておくのがおすすめです。
一方で、休日は翌週以降のすべての日程でまだ予約が取れる状況となっています。余裕をもって1週間前には予約をしておくとよいでしょう。
※2021年11月16日(火)時点での情報となります。
予約の注意事項:アートクルーズは神奈川県民限定
アートクルーズは、神奈川県民限定「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」の対象となります。予約の募集対象は神奈川県民のみになるため、他県の人は注意が必要です。
なお、3歳以上は大人料金一律で参加可能です。0歳~2歳は座席・食事なしで無料で参加できますが、大人1名につき1名までとなります。0歳~2歳のお子様を連れて行く場合は、必ず事前に連絡をしてください。
また、アレルギーがある場合は開催日7日前までに予約元である「ポケカルお客様センター(03-5652-7028)」まで連絡しましょう。
その他の情報もチェック!
みなとみらい「ヨルノヨ」の前後におすすめの予定についても紹介します!
前後にこんな予定はいかが?
横浜を彩るイルミネーションを楽しむついでに、周辺のグルメも堪能しませんか?おすすめの人気店をチェックしましょう。
SHIMOMURA

出典:SHIMOMURA
和食をベースにしつつも、ジャンルにとらわれない新感覚の料理を楽しめるお店です。シェフが厳選した旬の食材を使い、ほかでは食べられない味わいを堪能できると評判。落ち着いた和の空間で、ゆったりとした食事タイムを過ごしたいときにおすすめです。
詳しくはこちら→SHIMOMURA
横濱元町 霧笛楼

出典:横濱元町 霧笛楼
伝統的な横浜フレンチをいただける老舗レストランです。「和魂洋才」をコンセプトに、日本ならではの季節を大切にしたフレンチが人気を集めています。
地元の畑で採れる新鮮な野菜を使用し、見た目にも美しい料理を堪能できるのが魅力。個室もあるので、プライベートな時間を過ごしたい時にピッタリです♪
詳しくはこちら→横濱元町 霧笛楼
廣東飯店

出典:廣東飯店
昭和36年の創業以来、本格広東料理が多くの人に愛されてきたお店です。時間をかけて丁寧に作った豚バラ肉の柔らか煮やフカヒレなど、バリエーション豊かなメニューが揃います。季節限定の料理もあり、訪れる時期によって違った味わいを楽しめるのも人気を集めている理由です。
詳しくはこちら→廣東飯店
PLANのSNSをフォローして最新情報をチェック!
PLANでは、他にもさまざまなイベントや飲食店の情報を更新しています。
PLANの各種SNSをフォローして、最新情報を見逃さないようにしましょう!
あなたの毎日を充実させてくれる予定がきっと見つかりますよ♪
\follow me/
- Twitter:@planforyoucom
- Instagram:planforyoucom
- Facebook:@planforyoucom