fbpx

一般発売チケットがコンビニ・ぴあ店舗で取れるコツ・取り方・買い方・コツを伝授!ローソン・ファミマ・セブンイレブンで買う方法

「先行販売にチャレンジしたけれど、すべて落ちてしまった…」そんな人に残された最後の勝負・一般発売。先着となるため戦いは熾烈です。その中でもコンビニ・ぴあ店舗での販売は、徹夜で並ぶ人がいるほど厳しい世界。困難なのはわかっていますが、どうしても行きたいあのライブや試合、どうすればチケットを入手できるか知りたいですよね。

そこで今回は、一般発売チケットをコンビニで買う方法・コツを伝授します。成功確率が一番高いチケット販売サイトや、予約開始前に準備しておくことのリスト、各コンビニでの予約手順も画像を交えてわかりやすく紹介するので、予約前に必ず読むようにして下さいね。

チケットが買えるコンビニ・店舗はどこ?

チケットはどのコンビニや店舗で買えるのか、ご紹介します。

ローソン・ファミマ・セブンイレブン・ぴあ店舗で購入可能

チケットはローソン・ファミリーマ―ト・セブンイレブンの端末、もしくはチケットぴあ店舗で購入できます。

各コンビニは「ローソン→ローチケ」、「ファミリ―マート→イープラス・CNプレイガイド」、「セブンイレブン→チケットぴあ」のように取り扱うチケット会社が限られています。自分の希望するライブや試合のチケットがどのチケット会社・コンビニで購入可能か、必ず確認しておいてくださいね。

コンビニ・ぴあ店舗どっちがいいの?

コンビニとぴあ店舗、どちらのほうがチケットをゲットしやすいのでしょうか。

確実に取りたい人はぴあ店舗がおすすめ

各チケット会社には一定数のチケットがあらかじめ割り振られています。そのためたくさんの人が同時に申し込むコンビニ端末は競争が激しくなります。

ぴあ店舗は全国に116店舗しかなく、同時に申し込める人の数が限られるため、チケットはゲットしやすいはず。確実にチケットが欲しい!という人はぴあ店舗へ行くのがおすすめですよ。

ぴあ店舗での購入は徹夜覚悟

しかしお店の数が少ないということは、1店舗あたりに駆け込む人の数は多いということ。前日の夜からお店の前に並ぶ覚悟でなければ、チケットの確実な確保は難しいでしょう。

おすすめ店舗は『チケットポート』

チケットポートとは、ぴあのチケットを取り扱う店舗の一つ。端末操作に熟練したスタッフが多く、チケットがとりやすいと評判です。

札幌、仙台、大宮、横浜、梅田、なんば、三宮、福岡と、東京に6店舗の計14店舗あります。お近くにチケットポートがある場合、ぜひ足を運んでみてくださいね。

どのコンビニが良い?

「お店の前で徹夜なんて嫌だ。もっと近場で簡単にチケットをゲットしたい。」という人もいるはず。そんな人のために、どのコンビニが一番予約しやすいか、筆者の予想を発表します。

店舗数の少ないローソンが狙い目?

店舗数の少ないローソンが一番競争率が低い予想。店舗数の多さは以下のような順となっています。(2018年10月時点)

「セブンイレブン(20622店)>ファミリーマート(15696店)>ローソン(14426店)」

どのチケット販売会社に対して何枚のチケットが割り振られるかは公演によって違うため、単純に店舗数だけで判断するのは危険ですが、現状分かっている情報から推測するとローソンが一番狙い目ですよ。

準備しておくこと&当日することリスト(ぴあ店舗編)

ぴあ店舗でチケットを確実に・快適にゲットするために必要なことをまとめました。

店舗の開店時間をチェック

店舗の開店時間をチェック

自分の最寄りの店舗の開店時間が10:00であるか確認してください。10:00ではない場合、残念ながらその店舗ではチケットをゲットできる可能性は低いです…

チケットの販売開始時間は10:00が基本。発売と同時に売り切れるほどのスピードなので、11時開店のお店等では間に合わない可能性大です。10時開店のお店を探してくださいね。

チケットぴあ店舗の営業時間を公式サイトでチェック

店舗の並ぶ場所をチェック

店舗の並ぶ場所をチェック

お店のどこに並べば良いか、事前に調べておきましょう。チケットポートの店舗は、店舗公式サイトに写真付きで並ぶ場所が載っています。

他にも多くの店舗は看板や貼り紙が出ていることがほとんどですが、分からない場合はお店に電話してみるか、徹夜する夜に直接お店に聞いてみてくださいね。

近くのトイレ・コンビ二を確認

近くのトイレ・コンビ二を確認

近くにトイレ・コンビニがあるかどうかを事前にチェック。トイレ付のコンビニがあると便利なのですが、トイレの無いコンビニも稀にあるので、現場に早めに行って自分の足で確認するのがおすすめですよ。

レジャーシート・椅子・ブランケットは必須

レジャーシート・椅子・ブランケットは必須

快適に徹夜するためには、レジャーシート、椅子、ブランケットが欠かせません。冷え込む季節ならカイロや防寒具を必要に応じて持っていきましょう。

遅くとも前日の閉店時間30分前から並ぼう

遅くとも前日の閉店時間30分前から並ぼう

遅くとも前日の閉店時間30分前に並び始めましょう。「30分前」というのは、閉店時間を狙って並び始める人が一定数いるため。稀に表れる二晩徹夜組には勝てませんが、一晩徹夜する人たちの中で先頭に並ぶために、この30分を大切にしたいところです。

前後の人と仲良くなろう

前後の人と仲良くなろう

前後の人たちと仲良くなるとそれからの徹夜が楽になります。例えばトイレやコンビニに行くときに、自分の席が誰かに取られないように見てもらうことができます。

前後に人が来たら、「よく○○(アーティスト名)のライブは並ばれるんですか?」などと積極的に話しかけて、ぜひ友好な関係を築いて下さいね。

販売開始時には電話での予約にも挑戦

販売開始時には電話での予約にも挑戦

電話での受付開始時間も基本は10時から。並んでいる間に電話にも挑戦することで、チケットをゲットできる可能性が上がりますよ。

以下の記事で電話予約のコツや、LINEで電話予約代行を申し込む裏ワザをご紹介しています。気になるあのアーティストのライブや試合を確実に見に行くために、チェックしてみてくださいね。

一般発売チケットの電話が繋がるコツ・取り方を伝授!ライブや試合をLINEで予約する裏ワザも!

準備しておくこと&当日のコツリスト(コンビニ編)

勝負はどれだけ完璧な準備ができるかどうかで決まります。正直予約開始してからの差なんてほとんどありません。予約開始の30分前には以下の準備を開始し、予約開始5分前には完了させてくださいね。

公演のコードを暗記

公演のコードを確認

チケットぴあであれば「Pコード」、ローチケであれば「Lコード」と呼ばれるコードが各公演に与えられています。こちらのコードを使うことで、端末で簡単に自分の行きたいライブ・試合を探すことができます。イープラスにはコードはありません。

コードは各サイトの公演詳細ページで確認できます。メモを取り、必ず暗記しておいてくださいね。

端末の操作方法を暗記

端末の操作方法を暗記

端末の操作は慣れていないと案外難しいもの。どのボタンをどんな流れで押せばいいのか覚えておくだけで、チケット購入のスピードはかなり短縮できます。

こちらの記事の下のほうで写真を使って説明しているので、最後にチェックしてみてくださいね。

最寄りのコンビニを最低3つは確認しておこう

最寄りのコンビニを最低3つは確認しておこう

「最寄りのコンビニに行ってみたら既に人が並んでいて端末が使えない!」なんてこともあります。そんな時に焦らないように、そこから近いコンビニを最低2つは事前にチェックしておきましょう。

9:30にはコンビニに到着

9:30にはコンビニについているようにしよう

ほとんどのチケットの発売時刻は午前10:00。遅くとも30分前の9:30にはコンビニについておくと安心ですよ。第2・第3候補のコンビニが離れている場合は、移動時間も考えてもっと早めについておくようにしましょう。

コンビニの中ではチケット端末の横に立とう

コンビニの中ではチケット端末の横に立とう

チケット端末を使いたいことをアピールしつつ、通常の用事で端末を使う人にはちゃんと譲ってくださいね。使いたそうにしている人がいたり、「使ってもよいですか?」と聞かれた場合には、「10:00から使う用事があるので、それまででしたらどうぞ」と譲ってあげましょう。

各チケット端末は以下のような外見をしています。

▼ローソン(Loppi)

  

▼セブンイレブン(マルチコピー機)

▼ファミリーマート(ファミポート)

購入の予行練習をしよう

購入の予行練習をしよう

購入の流れが頭に入っていても、実際に操作してみることで思わぬ発見があるかもしれません。他に誰も端末を使う人がいなさそうであれば、適当なチケットを選択し、端末の操作方法を確認しておきましょう。

「申込」ボタンを押さなければ、名前や電話番号を入力しても購入までは至りませんよ。

インターネット時報サイトを開いておく

インターネット時報サイトを開いておく

販売開始と同時に購入をスタートするために、時報を使います。チケット予約は1秒2秒の争いです。正確な時間にスタートすることで、ほかの人より一歩リードできますよ。

インターネット時報サイト

コンビニ端末の操作方法

実際にコンビニ端末をどのように操作するのか、購入までの流れをご説明します。コンビニに行くまでに把握しておき、最速で購入するためのイメージトレーニングを積んでおいてくださいね!

ローソン(ローチケ)

ローソンの「Loppi」を使って、ローチケのチケットを購入する方法をご紹介します。

販売開始時刻までにすべき操作

発売時刻までにしておくことをご説明します。焦って操作する必要はありませんが、チケット発売後でも稀にトップ画面から操作を要求されることがあるので、操作方法は暗記しておいてくださいね。

①「各種番号をお持ちの方」をタッチ

②Lコードを入力し、検索。

③公演一覧画面でストップ(タッチしても前には進めません。)

販売開始後の操作

ここからはスピード勝負。焦らず、落ち着くことが大切ですよ。

①ご希望のライブ・試合をタッチ。

②イベントの詳細を確認し、「次へ」をタッチ。

③ご希望の座席をタッチ。

④チケットの枚数を調整し、「次へ」をタッチ。

⑤手数料を確認し、「次へ」をタッチ。

⑥個人情報に関する規定を確認し、「同意する」をタッチ。

⑦Ponta会員証の有無を選択

Ponta会員証を使うかどうかを選択します。

結論から言うと、Ponta会員証は使わないほうが入力は早くできると思います。Ponta会員証を使うと、「会員証の読み込み→生年月日・電話番号の入力」という手順を踏みます。通信の時間もかかってしまいます。

一方会員証を使わない場合に必要な手順は「氏名・電話番号の入力」のみ。名前の入力スピードを上げてしまえば、会員証を使わないほうが早く進むことができますよ。

ここでは「いいえ」を押した場合の入力手順をご紹介します。

⑧氏名・電話番号の入力

ここは名前と電話番号合わせて10秒で入力したいところ。苗字と名前の間はスペースを空ける必要があるので気を付けてくださいね。

⑨お申込み内容を確認し、「確定する」をタッチ。

   

ファミリーマート(イープラス)

ファミリーマートの「Famiポート」を使って、イープラスのチケットを購入する方法をご紹介します。

販売開始時刻までにすること

発売時刻までにしておくことをご説明します。焦って操作する必要はありませんが、チケット発売後でも稀にトップ画面から操作を要求されることがあるので、操作方法は暗記しておいてくださいね。

①左上の「チケット」をタップ

②「チケットを探して買う」をタッチ

③「つぎへ進む」をタッチ

④「探して買う」をタッチ

⑤キーワードで検索します。「入力」をタッチ。

 

⑥アーティストの名前やライブ名を入力して、「OK」を入力

⑦「OK」をタップ

⑧公演一覧画面でストップ(タッチしても前には進めません。)

販売開始後の操作

ここからはスピード勝負。焦らず、落ち着くことが大切ですよ。

①ご希望の公演をタッチ

②公演の詳細情報を確認し、「OK」をタッチ。

③ご希望の席数を追加し、「OK」をタッチ。

④ライブ内容情報を確認し、「OK」をタッチ。

⑤座席情報を確認し、「OK」をタッチ。

⑥個人情報の取り扱い規約への同意を求められます。「同意する」をタッチ。

⑦電話番号を入力し、OKをタッチ。

⑧内容を確認し、「発見申込」をタッチ。

セブンイレブン(チケットぴあ)

セブンイレブンのマルチコピー機を使って、チケットぴあのチケットを購入する方法をご紹介します。

販売開始時刻までにすること

発売時刻までにしておくことをご説明します。焦って操作する必要はありませんが、チケット発売後でも稀にトップ画面から操作を要求されることがあるので、操作方法は暗記しておいてくださいね。

①右上の「チケット」をタッチ

②「Pコードで探す」をタッチ

③自分の行きたいライブ・試合のPコードを入力

④公演一覧画面でストップ(タッチしても前には進めません。)

販売開始後の操作

ここからはスピード勝負。焦らず、落ち着いて捜査してくださいね。

①自分の行きたいライブ・試合をタッチ

②ご希望の会場をタッチ

③公演の注意事項が表示される。右下の「OK」をタッチ。

④席の種類を指定する。希望する席の種類をタッチ。

⑤希望する席の枚数を調整

 

⑥席の数と合計金額が表示される。右下の「OK」をクリック。

⑦一般か会員かを選択する

一般だと電話番号と名前の入力が必要になりますが、会員だとその手間が省けます。

しかし実際は会員番号を入力した後に通信の時間がかかります。電話番号と名前の入力をスピードを極めてしまえば、一般も会員もかかる時間はそこまで変わりませんよ。

ここでは「一般」の入力方法をご紹介します。

⑧お申込み内容を確認し、「OK」をタッチ

⑨利用規約に同意を求められます。「同意する」をタッチ

⑩名前を入力して、「OK」をタッチ

ここは5秒以内に入力完了できるように事前に練習しておきましょう。姓と名が分かれているので注意してください!

⑪電話番号を入力して、「OK」をタッチ

ここは4秒で。ハイフンも含めて入力しなきゃいけないので気を付けて!

⑫名前と電話番号を確認し、「OK」をタッチ

⑬「申込」をタップ

端末での発券後はレジでお支払いを

端末で払込票を発行しただけでは申し込みは完結しません。必ず30分以内にレジで料金のお支払いを済ませてくださいね!

【裏ワザ】開始時間30分後にラストチャンスがやってくる

【裏ワザ】開始時間30分後にラストチャンスがやってくる

チケット購入のチャンスは販売開始30分後にもう一度やってきます。稀にチケットが被ったり、諸事情でチケットの購入権を放棄する人が出るため、30分後に数枚のチケットが購入可能になるのです。

30分後にもう一度コンビニ端末でチケット検索一覧画面を開いてみて、「残りわずか」の文字があればすかさず購入しましょう。

まとめ

コンビニ・チケットぴあでの一般発売チケットの取り方・買い方・コツをご紹介しましたが、いかがでしたか?

チケットの店舗販売は1秒2秒がモノを言う世界。どうか面倒くさがらずに準備を完璧にして臨んでくださいね。気になるアーティストのライブや試合に行く自分を想像しながら準備をすると、予約へのモチベーションがアップしますよ!皆様の検討をお祈りします!